京都不用品回収センター
アイコン

不用品回収に関するお悩みを解決します

京都市西京区の不用品回収・粗大ごみ収集業者をお探しの方

地域密着型の安心企業

京都市西京区の特色

京都の「西の玄関口」としての役割を担う京都市西京区は、華厳寺(鈴虫寺)、松尾大社、西芳寺(苔寺)など有名な観光地が多数あります。人口は、約14万9千人(令和2年国勢調査より)です。市内4番目の人口を誇る、にぎわいのあるエリアです。

以前まで、京都市西京区の大型ごみ収集受付方法は電話のみでしたが、令和5年より、2回目以降の依頼であれば、パソコンやスマホを使った大型ごみの収集申し込みが可能になりました。不用品回収は年末年始を含む24時間365日利用できます。

京都市西京区で自治体を利用して不用品を処分する方法

京都市西京区にお住まいの方が自治体サービスを利用して不用品を処分する方法は、「エコまちステーション」「有料収集」「持ち込み処分」の3つです。

自身で持ち込む方法で処分する際には、収集を依頼しないため費用を抑えることができます。しかし、大型の不用品や大量の不用品の場合には、運ぶ際に人手や時間が必要です。

それぞれで利用方法やメリット、注意点が異なりますので、詳しく解説していきます。

京都市西京区のエコまちステーションを利用する

京都市西京区で小型家電や電池などの資源ごみを処分したい場合、エコまちステーションへの持ち込みが可能です。土日祝日、年末年始は利用できませんが、平日に時間の都合がつけやすい方にとっては便利な方法といえます。

下記では、エコまちステーションとは何かの説明に加え、回収可能な不用品の一例について記載します。

エコまちステーションとは?

エコまちステーションとは、京都市内の各区役所・支所等に開設されている「地域における総合的な環境行政の拠点窓口」です。西京区は、西京区役所1階と洛西支所2階の2か所にあります。

回収対象は、個人の家庭から排出された資源の不用品です。そのほか、粗大ごみの手数料券購入や資源ごみの捨て方を知りたいときにも活用できます。

エコまちステーションで処分できる不用品

施設名 西京区役所 洛西支所
所在地 京都市西京区上桂森下町25-1 京都市西京区大原野東境谷町二丁目1-2
回収日時 午前9時00分~午後5時00分 午前9時00分~午後5時00分
回収品目 小型家電、乾電池、インクカートリッジなど 小型家電、乾電池、インクカートリッジなど

西京区役所、洛西支所ともに回収可能な品目は同じです。ただし、洛西支所では、1階西側玄関出入口の「資源物回収場所」と2階窓口、それぞれ処分できる品目が異なります。

下記は、窓口への持ち込みが必要です。

  • 小型家電
  • 水銀体温計、水銀血圧計
  • インクカートリッジ
  • 磁気テープ類

また、古紙類や古着類、小型金属類、スプレー缶などは、西京区役所の立体駐車場1階と洛西支所の西側駐車場内にて、毎週水曜日に回収が行われています。

小型家電とは、30×40×40cm以内のサイズを意味します。エコまちステーションでは、大型の不用品は受け付けていません。あくまで、家にある小さな不用品を無料で処分できる場所です。

京都市西京区で有料収集を利用する方法

申し込みの手段
  • 電話
  • インターネット
申し込み先 京都市大型ごみ受付センター
電話番号 0120-100-530
電話受付時間 8:30~16:30
インターネット申し込み先 https://www.ogomi-kyoto.jp/eco/view/kyoto/top.html

京都市西京区の有料収集方法は、電話とインターネットの2種類です。インターネットの場合、原則として収集日2営業日前の24:00まで申し込めます。

ただし、平成24年10月以降に初めて利用する場合は、収集日2営業日前の16:00までに電話し、不用品の排出場所を連絡する必要があります。申し込み内容の変更・取り消しは、収集日1日前の24:00まで可能です。

当日の変更・取り消しは、直接、京都市大型ごみ受付センターに電話をかけてください。

申し込み時の必要情報
  • メールアドレス
  • 基本情報
  • 番地および排出場所
  • 品目
  • 収集日

インターネット申し込みの場合は、メールアドレス認証が必要になります。画面に表示される内容に従って、基本情報・排出場所・品目・収集日の順に入力することで、簡単に申し込みが可能です。

インターネット、電話ともに申し込みの時点で必要な手数料額を教えてもらえます。収集日当日までに、コンビニ等で販売されている「粗大ごみ処理手数料券」を購入し、収集日と受付番号または名前を記入したのち、品目ごとに貼っておきましょう。

京都市西京区で不用品を持ち込み処分する方法

事前申し込み方法
  • 電話
  • インターネット

京都市のクリーンセンターに自分で不用品を持ち込む場合も、事前予約が必要です。予約時に伝える内容は、下記の通りです。

  • 搬入者の名前・郵便番号・住所・電話番号
  • ごみの種別
  • ごみの発生場所
  • 搬入車両の車種・番号

当日の持ち込みについては、搬入当日朝8時30分から正午までの間、電話受付のみ対応しています。午後の時間帯に空きがある場合のみ搬入可能です。

施設名 南部クリーンセンター 東北部クリーンセンター
所在地 伏見区横大路八反田29 左京区静市市原町1339
電話番号 075-611-5362 075-741-1003
受付時間 午前9時から正午まで
午後1時から午後4時30分まで
午前9時から正午まで
午後1時から午後4時30分まで

京都市西京区で自治体を利用せずに不用品を処分する方法

京都市西京区のサービス以外に不用品を処分する方法を2つ紹介します。

京都市西京区で利用できる「おいくら」

メリット
  • 不用品の一括査定ができる
  • 出張、店頭、宅配買取から選べる
  • 京都市西京区の近隣店舗が検索可能

おいくらは、株式会社マーケットエンタープライズが運営する不用品の一括査定Webサービスです。無料で一括査定サービスが受けられるほか、買取方法も出張、宅配、店頭の3つから選択できます。

出張買取であれば、大型の不用品を運んだり梱包したりする手間もかかりません。一番高い査定結果の店舗に売却できます。

また、郵便番号を入力した検索が可能なため、京都市西京区近隣の買取専門店やリサイクルショップも簡単に調べられます。

京都市西京区で利用できる「ジモティー」

メリット
  • 0円で不用品を処分できる
  • 家の近くまで取りに来てもらえる
  • 梱包や発送の手間が不要

ジモティーは、自分の不用品を必要な人に売ったり譲ったりできるサイトです。受け渡し場所を指定できるため「京都市西京区のコンビニ」などの表記にすることで、個人情報の漏洩も心配ありません。

大型の不用品であっても、処分料は不要です。需要のあるアイテムであれば、希望金額で売れるケースもあります。また、フリマアプリのように梱包・発送の手間もかかりません。

自宅に人を呼ぶことに不安がある方も、コンビニや公園など、場所を指定できるので安心して利用できます。

京都市西京区の不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者のメリット
  • 大量の不用品がまとめて処分できる
  • 自治体で回収不可のアイテムにも対応
  • 自宅まで回収に来てもらえる

不用品回収業者に依頼した場合、費用が発生するものの、エアコンなど家電リサイクル法対象の電化製品や自動車のバッテリーなど、京都市西京区の自治体で回収してもらえないアイテムもまとめて処分できます。

女性や高齢者など大型の不用品の運び出し、持ち込みが困難な方の場合も、家の中から外まで運び出してもらえるため便利です。申し込みから対応までもスムーズで、引越しや遺品整理など急いで処分したいときにも活用できます。

京都市西京区で不用品の無料回収は実施している?

京都市西京区の自治体では、小型家電など一部の不用品の無料回収を行っています。しかし、家具や大型家電は有料回収、家電リサイクル法対象の不用品は回収不可です。

無料での不用品回収をPRする業者も存在しますが、「無料回収のチラシを見て依頼したが、料金を請求された」「荷物を運び出したあと高額請求された」などのトラブルも発生しています。トラブルを避けるためにも、無料をうたう業者への依頼は控えるようにしましょう。

京都市西京区で不用品を処分するなら「京都不用品回収センター」へ

特徴 お客様満足度98.3%!
料金 SSパック:4,800円〜
営業時間 24時間365日
買取制度 あり
電話番号 0120-949-966
公式HP https://totteoki-geijutsu.com/

京都不用品回収センターは、年間買取実績50,000件以上の実績豊富な不用品回収業者です。株式会社トラストが運営しており、京都市西京区を含む全国でサービスを展開しています。女性スタッフや、経験10年以上のベテランスタッフが在籍していますので、女性の1人暮らしや高齢者の方もお気軽にお問い合わせください。

エアコンや冷蔵庫、洗濯機、ノートパソコン等の買取にも対応しており、回収費用からのお値引きが可能です。お電話やLINEでのお問い合せの際に「Webを見た」とお伝えいただくことで、Web限定割引価格にてご案内します。

0120-949-966

とスタッフにお伝えいただきましたら、
キャンペーンを適用させていただきます!